団員募集

募集パート

(2024年12月現在)

【木管】

楽器 募集人数
オーボエ 1名

オーボエ

(コールアングレ持替有り)

1名
B♭クラリネット 複数名
コントラバスクラリネット 1名
ファゴット 2名

【金管・打楽器】

楽器 募集人数
トランペット 若干名
ホルン 2名
バストロンボーン 1名
ユーフォニアム 2名
テューバ 1名
ティンパニ 1名
パーカッション 複数名

在籍数

(2024年12月現在)

楽器 在籍数 楽器 在籍数
ピッコロ 1 トランペット 4
フルート 4 ホルン 4
オーボエ * 1 トロンボーン 2
E♭クラリネット 1 バストロンボーン 0
B♭クラリネット 6 ユーフォニァム 0
アルトクラリネット 1 テューバ 1
バスクラリネット 1 コントラバス 1
コントラアルトクラリネット 1 ティンパニ 0
ファゴット 0 パーカッション 5
アルトサクソフォン ** 2    
テナーサクソフォン 1    
バリトンサクソフォン 1    
* 1名がコールアングレ兼任      
** 1名がソプラノサクソフォン兼任      

募集要項

入団資格

1. 原則として18歳以上の管、打、弦楽器経験者。(18歳未満の方は親権者の同意を得ること)

2. 当団の活動方針に従える者。

全体練習(時間、場所、内容)

合奏練習:土曜日18時~22時 日曜日9時~17時(年間4回ほど)

パート練習:パートの任意

活動時期:春シーズン3月末~6月始め 秋シーズン8月末~12月始め 

休養時期:年末年始、大型連休、お盆、演奏会直後、他

練習場:可児市文化創造センター「音楽ロフト」、広見公民館(ゆとりピア)「エントランスホール」など

※練習場所については、練習内容、練習場の事情等により変更される場合があります。

※練習ノルマなどは一切ありません。

※パート練習は各パートの任意により行っております。毎週あるパートから、一切ないパートもあります。

団費

・演奏会毎(概ね半年毎)に徴収

休団

原則として仕事、出産、身体的理由などにより、演奏活動が難しくなった場合、休団することができます。

※休団する場合は最高役員会の許可が必要です。休団中は団費や臨時徴収は免除されます。

入団に必要なもの

・楽器(打楽器は必要なし)、マウスピース、ミュートやバチなど演奏に必要な道具

・譜面台

・演奏会衣装

 男性:黒タキシード 黒蝶ネクタイ 黒の革靴

 女性:黒ブラウスまたは黒シャツ 黒のコンサート用スカートまたは黒のコンサート用パンツ 黒の革靴

※演奏会用の衣装は演奏会の前までにご用意くだされば結構です。